今年の6月くらいから愛用している資生堂の美白ブランドHAKUの薬用美容液ファンデーション「メラノフォーカスF」。
リキッド(クリーム)ファンデーションがすっと苦手でしたが、このファンデーションと出会ってからはその考えも変わりました。
テクスチャー、つけ心地は?
トロッとしたクリーム状のテクスチャー。4種類の色から私は自然な肌色のオークル20をチョイス。
自分の手、かなり老け手になっていて、お目汚しを失礼します。老け手対策も後々実行していきたいですね。
とにかく伸びが良く、私は自然な仕上がりが好みなので、顔の5点(おでこ、左右の頬、鼻、顎)に少しつけてそれを伸ばせば出来上がり。
自然な仕上がりに大満速。薄つきなのにしっかりとカバーしてくれる優れもの!
首の色ともほぼ同じ。
以前は白ければいい、と言う考えで、オークルも明るめの色を選んでましたが、首の色とかけ離れて顔が浮いた状態になってました。
年間3,500時間を美容液でケア
ファンデーションって早く落としたい!と今までは思っていましたが、こちらのファンデはつけている間中ずっと美白美容液効果が続き、日中も美容液でケアしている状態なんですよね。
CMでもあったとおり、ファンデーションをつけている時間って年間約3,500時間!その時間を美白美容液でケアしていると考えると、これは逆に塗った方が肌に良いのかも。。
半年続けて実感
この神ファンデを半年使い続けてきましたが、秋になり、乾燥が気になる季節にも手放せないと実感してます。
ファンデーションを夜落とす、その瞬間まで潤いが持続しているのです。(個人の感想です)
コンシーラーを使わなくても、シミ、そばかすも目立たなくしてくれます。その上しっとりと潤いが持続してくれるので、乾燥ジワも気にならなくなりました。
気になるSPFは30、PA+++なので、普段の生活紫外線対策にもなりますね。
SPFも普段使いなら50はいらないかな、30で十分ですね。
苦手な匂いも無し
基本的に化粧品は無臭のものが好きです。
匂いがあると気になってしょうがないのです。
資生堂の製品はたまに香りがきついものがあり、こちらはどうかなぁと使用前は思ってましたが、全く匂いが無いので快適に使っています。
40代からのファンデーション選びは?
- ツヤ感のあるもの
- 肌に合ったカバー力のあるもの
- 肌の悩みに合わせて成分と効果から選ぶ
- アンチエイジングには美容液ファンデを
- SPFは25〜30、PA++++を目安に
とメイクのプロの方のファンデーションの選び方をいくつか抜粋させていただきましたが、この5項目すべてにこちらのファンデーションが当てはまってます。
(正確にはPA+++なので、そこの部分だけ違いますが・・・。)
使い心地も快適で美白効果も期待できる頼もしいファンデーション、
気になる方はぜひお試しあれ。
|