昨夜のクリスマスイブ、みなさんいかがお過ごしでしたか?
我が家はささやかながらクリスマスディナーを楽しみました。
ABCクッキングのパン教室で
クリスマスにぴったりのメニュー、
「ポルチーニとカマンベールのリースピザ」を早々に12月24日に合わせて予約をし、昨日作りました。
主役級の存在感
ドドン!とこちらのピザを主役に今回作ったメニューは
どれも一見手が込んでそうですが、実は放置でできる簡単なメニューなのです。
簡単!揚げないベイクドポテト
フライドポテト風に仕上がるベイクドポテト。
細く切ったじゃがいもにオリーブ油を絡めて揚げる代わりにオーブンで焼きます。
こちらもオーブンに入れてしまえば焼き上がりまで放置でOK。
焼けたら塩やコンソメをふりお好みの味付けをします。
最近油で揚げたものが胃にもたれ気味なんです・・・。
こちらは胃にもたれないのはもちろん、じゃがいもの甘みを味わえる一品です。
フライパンで手軽にローストチキン
NHK Eテレの「きょうの料理ビギナーズ」のレシピより。
テレビの手順のまま作りました。
骨つき鶏の骨に沿って切れ目を入れ、骨の突き出た先端部分は切り取り平たくすればフライパンでも火が通りやすくなります。
こちらも弱火でじっくりと焼くので、やや放置ぎみでも大丈夫。
同番組のレシピでポトフも作りました。
こちらも放置ですね。
写真を撮り損ねてしまいましたが、クリスマスのテーブルにあと一品欲しい!という時にぴったりだなぁと思いました。
クリスマスに丸鶏でローストチキンを作ると本格的ですが、私は丸鶏を調理するのが苦手です。
このようにデザインの変わったピザを焼くと、一気にパーティ気分が盛り上がりますね。
ABCクッキングは手軽で豪華なレシピが魅力
ABCクッキングでは自分ではなかなか思いつかないメニューを、家庭で手に入れやすい材料でできる多彩で作りやすいメニューが魅力の一つ。
クリスマスやバレンタインなどイベントに彩りを与えてくれます。
私もここ数年クリスマスのテーブルはABCのレシピにお世話になってます。
これは一昨年のクリスマスのテーブルです。
右上のクリスピーチキンはABCのレシピから作りました。
こちらもポテトチップスを衣につけて揚げるという斬新なアイディアで、味もと〜〜っても美味しくて子供から大人まで大評判の一品。
ちなみに昨年もこのクリスピーチキンを作りました。
ここぞ!という時にとても助かっています。
これからもまた面白いものを作った時にはまたこちらで紹介させてください。