ついに私たちの生活まで脅かすほどに感染が拡大した新型コロナウイルス・・。
学校行事も次々と中止になる中、予防法として有効な『マスク』。
ですがご承知の通り、今現在マスクが手に入らない!とお困りの方、たくさんいらっしゃると思います。
ないなら作るしかない!と、久しぶりにミシンを取り出して作ってみました。
とても簡単なので、もしもお困りの方がいらっしゃったら試してみてください。
布断ちから完成まで30分の超簡単マスク
字が汚いのはご容赦ください(笑)
ガーゼやマスク用の紐ですら品薄になっているとのこと。
我が家は以前 学校のバザーで作ったマスクの残りの材料があったため、すぐに取りかかれました。
こちらは大人用のサイズです。
必要なもの
ダブルガーゼ・・縦32㎝、横12㎝が1枚、縦5㎝、横12㎝が2枚、マスクゴム。
子供用は縦28㎝、横11㎝が1枚、縦5㎝、横10㎝が2枚。
作り方手順
- 大きい方の布(裏側)を真ん中で折り、端を縫う。
- 表に返す
- 真ん中に折り目をつけ、中心から1.5㎝のところに印をつける
- 印のところで折り,折り目から1㎝のところで折り返す
5. 小さい布を写真のように(両端が1㎝出るように)置いて端を縫う
6. 出た部分を折る
7. 折った部分を縫う
8. マスクゴムを通して結び目を中に入れて完成
本当に簡単で、手際の良い方であれば30分もかからないと思います。
こちらの動画を参考させていただきました。↓
プリーツマスクの作り方(大人用と子供用)DIY How to sew pleated mask (for adults and children)
マスクが何度も使えるマスク用取り替えシート
もうマスクは捨てられない!明日のマスクもあるかどうかわからないですもんね。
そんな時にこちらのマスクの下にセットして使える取り替えシートが便利です。
|
汚れたらシートだけ取り替えます。布マスクの下に使ってもいいですね。
紙マスクを洗ってみた!
マスクがなくてお困りの方にもう一つお手軽な解決法を。
いつも拝読させていただいている「ミニマムライフ」さんのこちらの記事を見て
↓
え!紙マスクって洗えるの??
と、まさに目からウロコ!ありそうでなかったその方法を早速試してみました。
私は少しだけ洗剤を入れた洗面器にしばらく漬け置いて、その後何度か流水ですすぎ、軽く絞って一晩干してみました。
うん、全く問題なし!少しだけ毛羽立ちがありましたが、私は気になりません。
それどころか、ほのかに洗剤の香りがして心地よいくらいでした。
衛生的な問題があるのかどうかは専門家でないので分かりませんが、人混みや病院などどうしてもマスクが必要な時に他人に迷惑がかからないような配慮はできるのかなと思います。
しかし、紙マスクの紙って丈夫だなぁ・・。
主人も早速昨晩洗って、今朝その乾いたマスクをはめて行きました。主人は毛羽立ちが少し気になるようです。
耐久性の面では、3日〜4日が使えるのかなぁ。試してみたいと思います。