明けましておめでとうございます。
年末年始、いかがお過ごしでしたか?
移動を伴わない年末年始は子どもが生まれてから初めての事。
こんな時だからこそいつか作ってみたいと思っていたお節料理作りにチャレンジしました。
頑張り過ぎずでも丁寧に
頑張りすぎると疲れちゃうのであくまでも頑張りすぎず、でも一つ一つ丁寧に作業するよう心がけました。
野菜の飾り切りは思った以上に簡単で楽しくてついつい作り過ぎちゃうほど。
伊達巻は少し焦げちゃいましたが、丁寧に巻きました。
さつまいもの茶巾絞りは茹でたさつまいもを裏ごししてラップで包みました。
ローストビーフは時間をかけてゆっくりと火を通すと中までキレイな色に仕上がります。
チキンロールは一晩寝かせておけばしっかりと形がついて切りやすいです。
DEAN&DELUCAのお重が大活躍!
数年前に購入したこちらのお重、運動会に行楽に大活躍です!
この細かい仕切りのおかげでお料理が綺麗にまとまって美しく仕上がるのです。
詰めるとこんな感じです
うん。まとまりがいい!
仕切り様様です〜。そして楽しい。
以前、仕切りのないお重を使っていましたが、詰める作業が億劫でしたし、綺麗に仕上がらずせっかく頑張って作ったお料理が・・。と残念な結果になっていました。
こちらを購入してからはそんなことはなく、逆にちょっとしたおかずも見栄え良く仕上がり、毎回大満足です。
子供たちにも好評の手作りおせち
ここ数年おせち料理を母が購入していますが、どちらのものも「食べるものが無い」問題があるんですよ。特に子どもは全くと言っていいほど食べるものが無いんです。
ですが、今回の手作りお節は「美味しい、美味しい」とパクパク食べてくれました。
キッチンに一日中立ちっぱなしは正直キツかったですが、そんなに喜んでくれるのなら作った甲斐がありました。
実家の母を思う
さつまいもの茶巾絞りを作っている時、昔母のお節作りの手伝いをしていた事を思い出しました。
今回自分で作ってみて初めて母の大変さを感じました。
ああ、こんなに大変なのに作ってくれていたんだなぁ。
来年は母に食べてもらいたいな。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。
大変励みになります!
↓↓