甘いものってどのくらいの頻度で口にしていますか?
ここで言う「甘いもの」はクッキーやお団子なおどのおやつ。
私は毎日口にしている。
悪いとは思いながらも辞められない。特にクリスマスあたりから黙っていてもやってくる「甘いもの」。
3時のおやつとは良く言ったモノでちょうど3時くらいに小腹が空くように人間の身体ってできてるのかな?と思うくらいに絶妙なタイミング。
そんな時はナッツを食べてお茶を濁しているが、子供がおやつを食べているとつい手が伸びてしまう。
おやつ代わりにピッタリ!からだに優しいシンプルなベーグル
そんな時に見つけたのがこちらのベーグル!
熊本県八代市のベーグル専門店 ルコラ の商品。
ここ最近の健康志向ブームが波及しているのか、近所のスーパーでも体に良さそうな品々を見かけるようになった。
私はスーパーなどでパンを買うときは国産小麦を使用しているものに限定している。
パン屋などのベーカリーではいちいち聞くわけにいかないのでそこは仕方ないと思っているが。
購入の決め手は「九州産小麦100%」
こちらのベーグル、砂糖は使われているものの原材料も実にシンプル。
そして極めつけは「九州産小麦100%」!
よく国産小麦使用と謳っているパンを見かけるが100%じゃないものもあるので、私は必ず100%の数字を確認している。
あ、どうして国産小麦にこだわっているのかというと、外国産の小麦粉に国産にはない収穫後の農産物に農薬を散布する「ホストハーベスト」という余計な農薬が入っている。
国産小麦には「ホストハーベスト」は使用さていないので、国産のものを買えばまず問題無い。もちろん小麦の生産時点での農薬は使われていると思うが、余計な分がないだけでも安心できる。
砂糖の摂取を少しでも減らしたい
さて、本題の甘いものに話しを戻すと、以前こちらのブログのも「砂糖断ち」がしたい!というタイトルでブログを書いたが、それに向けて少しずつ動き出したのでその過程も書いていこうと思う。
子供と同じようにバームクーヘンやらクッキーやらの焼き菓子を食べる事をそろそろ卒業しようと思う。
このベーグルならおやつにもピッタリ!大好きなクリームチーズをお供にいただけば満足度もUP.
まるごと一つではなく半分いただくだけでお腹が満たされるのもお気に入り。
お腹が満たされていれば子供が目の前で甘いお菓子を食べていても全く気にならない。
いきなり砂糖を断つことは難しいが摂取を減らしていくことはそう難しくない。
ストレスにならない程度に始めよう。